Shopee出品時に気をつけるべきポイント

shopee

Shopeeへの出品は登録も操作もシンプルで、初心者でも始めやすいのが魅力。
しかし、実際に販売を始めると「思わぬトラブル」や「規約違反」でアカウントが停止されるケースもあります。
ここでは、出品前に知っておきたい5つの注意点をまとめました。


✅ 1. 禁止商品リストを確認する

Shopeeでは、各国の法律や輸入規制により出品できない商品があります。
日本では販売OKでも、海外ではNGなケースも多いです。
特に注意すべきは、食品・医薬品・化粧品・ブランド品など。
出品前に必ず「Prohibited Items List(禁止商品リスト)」を確認しておきましょう。


✅ 2. 画像と説明文の一貫性

商品画像に日本語だけを載せてしまうと、海外の購入者に不安を与えます。
説明欄には英語や現地語の翻訳を併記すると信頼度がアップ。
Shopeeには自動翻訳機能もあるので、活用してみてください。


✅ 3. メッセージ対応のスピード

Shopeeの購入者は主に東南アジア圏。
時差の関係で、夜中や早朝にメッセージが来ることもあります。
返信が遅いとキャンセルされることもあるため、スマホ通知をONにして1日1〜2回は確認を心がけましょう。


✅ 4. 配送トラブル対策

海外発送では、追跡番号付きの配送方法を選ぶのが基本。
万が一の紛失時も補償やサポートが受けやすくなります。
梱包も丁寧に行い、破損防止材を多めに入れるのがおすすめです。


✅ 5. レビュー対応

高評価はShopee内での検索順位に影響します。
良いレビューが増えるほど販売チャンスも拡大。
もし悪い評価が入っても、感情的にならず丁寧に返信し、改善策を提示すると信頼を取り戻せます。


💬 英語対応が不安な方へ

Shopeeのやり取りは英語が中心。
簡単な定型文を使えば十分対応できますが、少しでも自信をつけたい方は
オンライン英会話で「取引で使う英語」を練習しておくと安心です。
たとえば、フィリピン人講師が多くフレンドリーな【ネイティブキャンプ】や【QQ English】などは初心者にも人気。
セルフバック案件も多いので、副業費用の回収にもぴったりです。

💡ちなみに私も、Shopeeでのやり取りに備えてレッスンを予約中。
その様子はまた別のブログ「資格で人生を変える情報ブログ」で紹介しますね。

コメント